日報 2024.12.16
今週からリハビリ日だけ在宅勤務にするテスト。
エリート飯。
なんかキリ良いので仕事終わっちゃう。
数年ぶりのエリート退勤で朝日が眩しい。
Aliで買った110V->220Vアダプター届いたので試してみた…。10V以上足らんけど…まあいけるやろ。
電源が110Vじゃなくて100V(実測105V)コンセントですし。
手持ちの220V無限除湿箱でテスト、とりあえず駆動はしてるっぽい。除湿効果はフィラメントケースに入れてからじゃないと完全に不明。
入院時に使ったレンタル品の請求が来た。振込先口座情報書いてないし銀行振込できなさそう、コンビニ行くのだるいなあと思ってサーベイしたらもしかしたらスマホで決済できるかもという情報が。
裏面に、あ、ある、PayPayが…。
以下のバーコードをスマホのPayPayアプリでQRコード専用スキャンみたいなやつで映してみると…いけた。下の画像をスキャンして試しにやってみると良いですよ、どうですか?
まさかいけると思わんかったので良い事知った。
エリート飯。
ネオ電光表札ソフトウェア続き。MakefileとVSCodeでビルド&デバッグ実行を一括で行うやつ対応。
Makefile、良さげなやつを少しカスタムして使用。
VSCodeでMakefile ToolsってMS公式の拡張機能を入れるとなんかいろいろできるっぽいけど使わんかも。なんかMakefile Toolsの超活用方法募集。
F5でビルド&デバッグできるようにする。
.vscodeに以下のtasks.json追加。Ctrl + Shift + P
でコマンドパレットを出して “Tasks : Run Build Task” で”Execute make”タスクがあるので実行してmakeできるかテストしておく。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 |
{ // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558 // for the documentation about the tasks.json format "version": "2.0.0", "tasks": [ // Use make command with Makefile { "label": "Execute make", "type": "shell", "command": "make", "args": [], "options": { // Makefileがあるディレクトリ "cwd": "${workspaceFolder}" }, "group": "build" }, // Execute make clean { "label": "Execute make clean", "type": "shell", "command": "make", "args": [ "clean" ], "options": { // Makefileがあるディレクトリ "cwd": "${workspaceFolder}" }, "group": "build" } ] } |
F5でデバッグ実行するけど、デバッグ実行の前に”Execute make”タスクを実行させるようにする。
launch.jsonに preLaunchTask 追加するだけ。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |
{ // Use IntelliSense to learn about possible attributes. // Hover to view descriptions of existing attributes. // For more information, visit: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387 "version": "0.2.0", "configurations": [ { "name": "(gdb) Launch", "type": "cppdbg", "request": "launch", "program": "${workspaceFolder}/bin/testdbg", "args": [], "stopAtEntry": false, "cwd": "${workspaceFolder}", "environment": [], "externalConsole": false, "MIMode": "gdb", "miDebuggerPath": "gdb-multiarch", "setupCommands": [ {"text": "target extended-remote 192.168.100.19:5555"}, {"text": "file ./testdbg"}, {"text": "remote put ./testdbg /home/d0/testdbg/testdbg"}, {"text": "set remote exec-file /home/d0/testdbg/testdbg"}, ], // makeしてからデバッグ実行 "preLaunchTask": "Execute make" } ] } |
これでF5を押すとExecute makeが実行されてからデバッグ実行されるようになった!完璧。
しかも嬉しい事に懸念点だった以下2点はなぜかちゃんと対応してくれる。かなり良かったけど原理は不明。
- make時にエラーが出た場合にそのままデバッグ実行されてほしくない
-> エラーになった時はなぜかVSCodeでエラーダイアログが出てちゃんと停止してくれた。 - F5を押してビルド実行した時に未保存のソースコードは保存してほしい。
-> ちゃんと編集中ソースコードは全て保存されてからビルドが走った。
これでもうIDEと変わらなくなった。普段当たり前の事に感動している。
あとデバッグ実行が終わった時に左ペインと下ペイン閉じてくれるような機能あればいいなあ。
クロスコンパイル環境でWiringPiライブラリ使う方法サーベイ中…。
本日のおもしろ動画です。ほぼ実質ベクタースキャンモニタ自作。あらゆるアイデアが詰まっており必見。
完全にitoi_maizouで笑う。糸井重里はウーバーイーツの嫌ないやなところ見つけ出す能力がついてしまったようだ。
おわい