日報 2024.08.31

今日は休んでいいんよな?いいぞ。

台風どうなったん?と思ったら予測と全然違う方向で南下してて笑う。まあいつも通り。以降の予測も絶対に日本列島直撃させようという謎の圧力を感じる。(JAXAの陰謀シリーズ)

エリート飯。

高級な裁縫セットで無事嫁はんのカバン修理done。キャラクターグッズのこういう安っぽい紐勘弁してほしい。

今日はやっていくぞ。自作基板用の表面実装パーツをそういや受け取っているので初リフローで実装したい。

ペーストはんだ童貞なのであってるかわからないけど適当に実装部にブチュ付け。
本当はステンシルがあったら使うべきだろうけど金がかかるのでそんなものはない。

デバッグとしてまずは複数個買ってるコンデンサだけ実装してみる。

ジェネリックMHP-30を220℃まであげて乗せたらはんだが溶けてきた。基板かリフロー機が若干曲がってるので手袋しつつ上から押さえてやる。端っこ溶かすのがむずいのでできるだけ中央に実装するのが大事だった。

うーん。コンデンサのはんだは取れてしまったし、ブリッジしてしまう。

はんだが玉っぽいのでリフローの設定温度を220→280℃にあげてやってみる、が、250℃代までしか上がらないのでこれで再度やってみる。あとフラックスも事前に塗ってみた。

が、結果あまり変わらず。

たぶんですがはんだつけ過ぎが原因な気がする。ダメだったところはリフローしてから手はんだで修正することにした。

本番環境。コンデンサ部分は今回うまくいったけど、IC部は案の定ブリッジしたのではんだごてで修正。

そういやコネクタとケーブルを買う必要があったので日本橋までチャリ走らせに言って確保。夕方だと暑くないし混んでないしかなり快適。20分弱で着いたかも。

悩んでたボックスヘッダー?のコネクタはMIL圧着コネクタとして売ってた。

XHコネクタの自作は情報が多いのですぐ分かった。が、圧着器具必須やんけと思ったら過去の自分がすでに入手しててマジで良かった。

AGWという導線の太さの規格?みたいなのがあるのですが、XHコネクタの場合はAGW28を使えばちょうど良かった。

で、完成したのですが…痛恨のミスで基板側のピン配置を逆で実装してしまったのでコネクタ側をクロスして対応するしかなかった。ショック。

次はMILコネクタ作成。これが情報全く無くて困ったので自分で考えてやる必要があった。

フラットケーブルではなくて単線で買ってしまったので圧着する部分をキレイに並べる必要がありこれが至難の技。

テープで固定してみっちり隙間無く並べるとちょうどコネクタの幅と一致してなんとかなった。
これはAWG26(線経1.2mm)のケーブルを使ったらたまたまぴったりハマッたというライフハックです。参考にして下さい。外皮は剥く必要がなく、MILコネクタのピンに歯がついていて圧着すると自動的に剥かれて圧着するという仕様っぽい。圧着は面に対して均等に力を加える必要があり、これは持っていたクイックバイスで事なきを得た。買っていた道具に助けられるシーンが今回多くてよかった。過去の投資の回収ターンがついに来た感じ。

で、これも自作基板側のピン配置を逆に実装してしまったのであえなくクロスケーブル化…。
まあでも始めての自作基板としては結構かわいくできたと思います。どうですか?

念の為テスターで正しく通電してるかチェックしてから運命の火入れ…。

…! イッた。イキつづけている…。

が、数分動作させているとラズパイが急にシャットダウンして再起動せず…。まさかまたショートしたか?

まずはラズパイをUSB給電のみで起動させてみるも、異常発熱はしない感じ。

自作基板側か?と思って触ってみると3端子レギュレーターがアチチッ。異常発熱してるっぽい。これか…。

サーベイしてみると、降下電圧差が大きいかつ消費電流が大きいほど発熱するっぽい。
発熱しすぎると降下電圧が正常に出力されなくなるのかどうかはわからんけどかなり怪しい。

試しに即興で適当ヒートシンクを作って3端子レギュレーターに置いてみて、ヒートシンクにかなりの熱が伝わってきてるのが分かる。そして数時間経過しても正常動作しつづけたので、レギュレーターが問題ってことで確定して良いっぽい。

3端子レギュレーターは安いけど効率が悪いって事で、代替案としてスイッチングレギュレーターを使うってのが正解でええんかな? 今更パーツ買えるのは面倒なのでちっさいヒートシンクを付ける方針でやってみる。SSD用のヒートシンクがサイズ的に使えそうなので注文。

明日からは外装を作っていきましょう。

VRダンレボ 673.90 kcal
#明るいイケメン化計画 #明るい美少女化計画

エリート飯。

そういやOCIに久々にログインしようと思ったらMFAに登録したPixel4は初期化してしまったのでログインできなくなった。BypassCodeも作成してないので打つ手無し。よってサポートいきへ。

オラクルサポートページ

ライブチャット問い合わせ。1時間これ。

チャット画面下部のメールを送るリンク押しても何の反応もなし。

どしたんOracle?

ほんまどうしよ?
ダメもとでカスタマーサポート電話したらつながったけど自動案内。「お客様のカスタマーサポートIDを入力しろ」って言われた。そんなもんないが。
…3回くらい入力しろっての放置してたらオペレーターに自動的につなぐようになった。朝6時やぞ。

とにかくオラクルサポートページがつながらなくてどうしようもないってやり取りしてる間に一瞬つながるようになったのでサービスリクエストの作り方教えてもらいながら起票して対応。USから日本人オペレーターさんが対応してくれました、ご苦労様です。

ていうか電話つながったんならそのままMFAリセットしてくれって思ったんやけどなんかメールアドレス伝えてもユーザー情報出てこないとかで全然対応できなかったみたい。なぜ?

ちなみにサポートページ自体がつながらない問題はOracle側の人もなってたっぽいので”おま環”ではない。

とりあえずSR(サービス・リクエスト)は投げられたのでやっとこ寝る。

おわい

シェアする