日報 2022.02.05

そういや昨日の五色でchankameさんにディスクシステムを譲って貰ったのに書いてなかった。ありがとうございます!
最高環境で全レトロゲームプレイ計画に一歩近づく。

大気絶中だったのだけど午前中に荷物到着インタラプト。

嫁はんのご両親からお菓子いただいた。ありがとうございます!
ワシは資生堂パーラーのチーズケーキの大ファンなのでよかったです。知らないはずなのでたまたまですね。チーズまるごと喰ってる感じが旨いのよ。

かわいいでちゅね~。

溜めた日報を書いてエリート飯。消費期限2日切れ。

docker & selenium、ちょっと運用環境メンテナンス。

OS起動時にコンテナ自動起動を設定してなかったので着手。docker-composeを使った場合、OS起動時にコンテナ自動起動するにはdocker-compose.ymlrestart: alwaysを追記するだけでいいっぽい。

でも、ymlをリポジトリ環境下に含めてるんだけど、開発環境でも自動起動するような気がしてそれは微妙な気がしてる。なので運用環境の方だけrestart: alwaysを追記したんだけどなんか気持ち悪い。みんなどうしてるんだろうか。

seleniumでマネーフォワードの総資産を自動で取得するスクリプトの着手に入る。

ログイン->ホーム画面->口座画面までの遷移はウェッブ経験が年齢に伴っていないアホでもすんなりできた。

問題は管理口座の残高更新ボタンを自動で全部押す行為の自動化なんだけど、この自動更新ボタンがどうやっても押せない。

対象ボタンの<input>タグは拾えるが、それに対してclick()とかsubmit()を実行しても何も反応が無い。

ちょっとサーベイして、clickできない場合はActionChains使ってmove_to_elementでマウスポインタ座標を移動させてクリックすればいいぞって出てきたのでやってみる。

うっ!できない。element not interactable: element has zero sizeだか忘れたけどエラーが出力されて何も出来ない。そもそもボタンの座標取れてるのか調べてみる。

結果は、{0, 0}でなんか取れてない模様。これが原因か。ちょっと根深そうでウェッブ未経験者だと解決できなさそうだったので<input>じゃなくて手前の<form>を取得することで座標が取れるかやってみる。取れました。

取れたら、少しオフセットしたところを以下のような感じでクリックしてやる。

をほ~~!更新ボタンクリック成功!よかった。selenium初経験者にしては上手く切り抜けたんじゃないでしょうか。

あとはシコシコして総資産の値をGETレスポンスでjsonデータとして返却するところまで作ってWebAPIは完成。こんなに早く出来ると思ってなかった。Seleniumおもしろすぎるかもしれん…。

次は本命のハード側、VFDに着手。とりあえず回路と必要そうなパーツを確認する。

pin22に4V入れたらいいのは分かったけど、24Vから抵抗を挟むだけで4Vが作れる?ような回路でこれで4V作れる意味がよくわからんかったので電子工作だいすきクラブに相談。

結果、これを教えてもらったんだけど、で、電圧降下?電位?で、電圧下げるのって降圧回路組まないとダメなのでは…となってよくわからんかった。

そもそも電位ってなんなのかから調べると、以下がヒットしてめちゃくちゃ分かりやすかった。

電圧降下と電位という用語に惑わされていただけで(高卒なので電圧・電流・抵抗しか知らない)、
要は基準とする場所をどこにするかによって電圧値が変わるってだけの話だった…。めちゃくちゃ基礎で恥ずかしい。「聞くは一生の恥」なので初めからもっと勉強しましょう。

こっちの回路シミュレーターも使うと理解が深まる。

あ、でも220Ω抵抗がカーボン抵抗じゃなくてセメント抵抗を採用してるのは調べても知らない用語が多すぎてよくわからんかった。爆発しても嫌なのでとりあえず今は脳死でセメント抵抗選んでおく。

エリート飯。アボカドピラフ、個人的にはアボカドは飯と別で喰いたい派でした…。(カレーに入ってるじゃがいも的な感じで食感に影響するため)

SFLのグランドファイナルの無料配信が今日からだったので観た。面白かった。

そういや気になったのがときどのコントローラー。Hitboxなんだけどこの薄さは一体。サーベイすると、Punk workshopというやつのhitboxだった。

めちゃくちゃ薄くてキーボードみたいに卓上で出来るのはかなり良い。まじでコレに乗り換えるかも。というかなんか見てたら作れそうではあるんよな。ボタンさえ品質が高いやつを用意あとは3Dプリンターでも良いので適当に作ってみようかしら…。でもガフロみたいな入力にならないようには気をつけないとダメですね。

おわい

シェアする