日報 2022.10.02
家内安全ポイントの壁マウンタ取り付けをやる。

マウンタに嵌め込むとギチギチなのでここの部分を少しヤスったら最高に気持ち良いハマり具合になった。

ESP32のピンがマウンターと少し干渉するので半分くらい切る。

これが、こうなって、こうなのですわ。これで地震や朝鮮ミサイルが来ても落ちることが無くメンテナンスフリーになった。



エリート飯。

クソカリの本人認証、クレームを入れていたが性懲りもなく挑戦したら32回目にして顔認証が通った。一応通った事をサポートに報告し、合わせて今後メルペイスマート払い選択後でもクレカ支払いに変更可能にしろ&マイナンバーカード読み取り進行不可の不具合がある報告をしたら以下の返答。ユーザーの気持ちなど全く考えていないクソサポートということが分かる。すべては山田進太郎の怠慢である。業界引退しろ。


そういやガトリングガニ組んだ。よく出来てます。カラバリだけなのが勿体ない。爪が赤いモデルがほしかったけど当たらなかった。謎のシークレットシルバーカラーはなぜか当たった。世間で言われている「塗装が剥がれて指にベチャベチャつきまくる」件は一切発生しなかった。Twitterは嘘八百の情報しかないのでやめましょう。



立て続けにヤる。

ターゲットは洗面所のここで、隙間に水が入らない加工と壁にアクリル板を貼って水をぶっかけて洗えるようにアップデートする。

アクリルは5mm厚を選んだので相当アクリルカッターで削る必要がある。が、天才なのでリューターのダイヤビットで削れば一瞬なのではと思ってやってみた。ある程度削ったらクランプで挟んで一気に折る。


折れるというより”取れた”レベル。これはライフハックすぎるので次からもこの手法で折りたい。

続けてリューターで面取り。アクリルの粉塵は最悪失明するレベルで飛んでくるのですが、掃除機をこのようにリューターにつけると無粉塵サンダーシステムが完成するのだ。

プロも裸足で逃げ出すレベルの高い面取りが完了。

アクリル研磨剤の代用品として「ピカール」で仕上げ。これで手があたっても一切引っかからないので怪我の心配もない。


アクリルの位置決めをしてから壁にインサートナットを入れて固定完了。



あとはアクリルの端にコーキングをブチュ掛けして防水加工をしたらおわい。水回りの施工業者としても食っていけるレベルのものが出来上がりそう。めちゃんこ疲れたので明日ヤる。

エリート飯。

エリートおやつ。アホプリンの再来。
週末は香川へ無限うどんツアーの予定なのでフェリーの予約を取る。単コロで行くので単コロのナンバーを予約システムに記入する必要があるが自分の単コロのナンバーなんて覚えている奇特なヤツはいない。そこで便利なのがGoogleフォト。単コロ乗りはイキりなので確実の自分のバイクを写真におさめているはずなので、Googleフォトで「ナンバープレート」で検索すると容易くナンバープレートが映った写真がヒットする。Googleフォトの比類なき便利AI機能を活用できるライフハックだ。みんなも使ってくれ。
嫁はんが飲む予定の開封済みほうじ茶ラテ、開封より37日経過。

おわい