日報 2022.10.16
そういや初めて記録した睡眠スコアです。昨日はかなり暑かったのでスコア低めっぽい。睡眠記録結構おもろいですね。

溜めた日報を一気に書きなぐったら午前中に終わるかなあと思っていたら1800になっていた。日報書くだけの生活。その日のうちに書き終わる癖をつけなければ…。旅行に行くと難しい。
Pixel WatchのGoogle Payにクレカ登録できない問題、一回以下を確認しろ言われたのでみたら三井住友カードのVISA決済がスマートウォッチに対応していないとの記載が。観念して今は使ってないEPOSカードを試しに登録したら使えた。Google Payで使えるカードだったらなんでもいいわけじゃないのか。つ、使えねー。かなり萎えた。
そういやPixel Watch触ってて思ったけど、WearOS、いつのまにかAndroid側のアプリが”WearOS”じゃなくて”Watch”てアプリで管理に変わってるのね。WearOS3からなんやろか?ややこしい。
あと、予想してたというか何というか電池持ちはあんまし良くない。常に画面表示ONだと一日持たない。見た目重視なのでコレはOFFにしたくない。傾き検知とOK Google検知を切ると結構持つらしいので試してみる。傾き検知OFFはチャリ乗ってるとキツいなあ。
ジャンボフェリーはうどん持ち込み禁止になったのに対して大阪だと持ち込みOKだぞ。どうですか?
CASIOのビンラディンモデルで有名なF-91Wの置き換え用基板。ワンタイムパスワードや温度センサーに対応。F-91W安いし1台持っておいて良いかも。
400円液晶表札メンテ、念のため各所の電圧チェックしてたらESP32の電源部分が測定する箇所によって、3.3Vじゃなくて3.0Vだとゆらぎがあって完全に不明。同一線上にあるはずなのだけど…あ!これはたぶん接触不良です。ジャンパワイヤーのコネクターで接続している箇所があってこれがおもったより緩かったのではんだ付けで完全固定。するとどこ測っても3.3Vになった。本当によかった。

そういや外気温が変化すると液晶のコントラストが変化する問題、これもしや微接触してるコネクタの金属部分が温度による膨張具合で接触面積変わって電圧変化してる…?不安要素全部なくすため全部はんだ付けしたった。これで冬は様子しよう。
ワイヤレスマウスだとこの状態でも操作できるのでめっちゃありがたい。

15Vアダプタも着弾したので入れ替えて表札再設置。バックライトも1発起動。本当によかった。メンテナンスフリーになったらいいな。


エリート飯。

諸々片付けしてると体力を使い切ってしまった。これ以上活動すると恐らく明日の出社をサボッてしまうので観念して就寝体制に入る。
嫁はんが飲む予定の開封済みほうじ茶ラテ、開封より51日経過。
