日報 2022.11.06
エリート飯。

ノーベル平和賞。早く発売してくれ!
いつか試す。メモ。
そういや昨日Pixel WatchのSuicaで改札通ろうとしたけど「係員を呼んで下さい」となり完全に不明。
一回Google PayからSuica再登録したら直るかしらと思って連携解除してもエラーが出て解除できず。どないなっとんねん。問い合わせしようと思ったがなぜか以前できた”メール”での問い合わせが無くなっている。Googleへの不信感が募ってしまう。観念して明日チャットの対応時間内にクレームを入れる。正直PixelWatch、今のところ駄作感強め。4万円の価値は無い。バッテリーの持ちだけはソフトウェアアップデートじゃ99%どうにもならんからな。
そういや「どん兵衛」どんぎつねCMがアニメになっていた。ケモミミはワシのガイガーカウンターが一切反応しないのだけれどなんかこのキャラやたらとエッチだな、思ったらキャラデザがモリタイシ先生だった。納得。
フリード用のバッテリーが届いたので早速交換。
左が摘出バッテリー、右が新バッテリー。


交換作業自体は電子工作で基板やチップ壊しまくっているワシでも簡単。説明書無しでもできる。

唯一の難関はバッテリーステーについてるナット外し。狭いところにあるのでレンチだと不可能。結局ネジザウルスで事なきを得る。ネジザウルスは世界を救う。あとバッテリーステーは別に無くても何の問題も無い。ちなみにバッテリーを変えたことによってギアチェンジのガクつきが直る訳では無かった。

ようやくHeroku上で動作してるサービスのサーバー移行に着手。やりたくねえなあ。まずは秘伝借金帳から。
流れとしては以下。
- HerokuにコミットしてるサービスをDockerコンテナ化
- PyCharmプロジェクトだったのをVSCode Dev Container用プロジェクトに置き換え
- OCI A1インスタンス(d0web.com)に引っ越し
秘伝借金帳がPython2.7で動いてたのでPython2.7のコンテナ作ってVSCodeのDev Containerで開くとPythonデバッガーが実行出来ない。なぜか即終了する。
サーベイしたら現行のVSCodeのPython拡張機能が2.7に対応してないぽくて古い拡張機能を入れるといけるらしいがせっかくなのでPython3環境にしてコード全部書き換え。
Python3にしたことでいくつかのモジュールがPython3に対応しなくなっているので全部アップデート。合わせて仕様も変わっているので全部対応。特にTweepyが3.7.0 => 4.12.0になってことによってかなり仕様が変わっておりドキュメント読みつつ対応。ほぼこれで貴重な休みの時間を使ってしまった。勘弁してくれ。
ある程度コンテナ化したものの動作確認ができたのでA1インスタンス側の準備をする。
A1インスタンスのUbuntuのパッケージを更新したらiptablesも更新されてそれが影響したのかdockerコンテナが起動しなくなってしまった。サーベイして以下の手順で解決。焦った。
あとVersion3.9形式のdocker-compose.ymlがなぜか使えないのでサーベイ。docker-composeのバージョンを以下手順でアップデート。バージョンは最新の2.12.2にした。
ダウンロード時のコマンドは以下使用。
1 |
sudo curl -SL https://github.com/docker/compose/releases/download/v2.12.2/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m) -o /usr/local/lib/docker/cli-plugins/docker-compose |
バックエンドエンジニア経験が年齢に伴っていないのでいざやってみるとサーベイする事が意外と多くて時間がかかる。今日はコンテナまで作ったので一旦終わり。正直2,3時間で全部終わると思っていた。
★★★★☆


エリート飯。”むかご”ご飯、ワシは大丈夫だったけど嫁はんはこの世の終わりみたいな顔して喰ってた。珍しい。

嫁はんが飲む予定の開封済みほうじ茶ラテ、開封より72日経過。

おわい
むかごって虫かと思ったケド芋かこれ。
旨くも不味くも無かったです。虫のほうが旨かった可能性があります。