日報 2022.11.13
そういや昨日の日報で飯について何も書いてなかったので追記。いきなり「星チキン」の機運が高まったので買いに行った。
行くど….行くど…

行くど行くど…行くど行くど行くど!!!

オアッ!!!オアッ!!エリィイイイイト飯!!!


という感じのテンションでバカスカ喰ってた。唐突に近所に出来た謎チキン屋で結構旨いのよ。
昨日おわい
ここから今日
にゃんだフルおっきからの即Twitterサポート返答チェック。案の定来てない。1日以内に返すと書いてるので明日来なかったら死刑。
そしてサポートで思い出したがPixel watchでSuica改札通過できない問題の問い合わせをするのを忘れていたのでサポート時間中のうちにチャットで問い合わせ。
結果、前代未聞の不具合っぽくて解決には持ち帰って調査の必要があるということになった。おそらくこの件で誰も問い合わせてないので、これが解決した暁には世界のネットニュースで大々的に発表されると思う。ワシが残した功績として未来永劫語り継いでも良い案件になりそう。
エリート飯。

Atari50がリリースされてたっぽいので見てみる。
そういやSteamのこの”一騎当千方式シューティング”てなんなん?サーベイしても英語圏の”shoot’em up”をそう置き換えただけぐらいの情報しか出てこん。STGと分けてる理由がさっぱり分からん。

ほんでAtari50、パッケージは北米版しか無いっぽくてSwitch版だけSteelbookエディションがある。ほしいけどSteamでやりたいのでパス。
Steamで4100円かーまあまあ高いなと思ってたら収録ゲーム数がかなり多い。それよりAtariの歴史を学べる博物館モードが結構おもろい。動画もあってノーラン・ブッシュネルもめちゃくちゃ出てくる。日本語字幕のところどころの漢字が「?」で表示されるのが不満。エリ三(漢字の3!(わかおじ)ネーション。ちなみにAtari社員が違法ドラッグをキメていたのはアタリ前である。五色で合法ドラッグをやっていたのか?


Atari50、ライセンスを観てたら”MUSASHI”てのがあってなんだろうと思ってサーベイしたら、M68Kのエミュレーションエンジンだった。というかMAMEで採用されているらしい。なるへそ。気づかなかった。
冬物のラグを出した。が、よりによって今日は猛暑日でさっそく剥がしたくなってきた。こたつがデカくて邪魔なので早くソリューションを見つけなければならない。

エリート飯。ボクカレー、きょうスープ、あしたはキーマ。(ボクさかな、きのう海、きょうはかまぼこ。)

やっとこPS2mod再チャレンジ。SCPH-70000なのと、極細はんだこてと0.1mmUEWもゲットしてるのでほぼ勝ったようなもんだと思う。
動作に異常は見られない薄型PS2だけど、展開。もしやこれは…。


ファンを取ってみて確信。前オーナーは間違い無くヤニカスです。これほどまでの劣悪な環境に絶えられる薄型PS2は傑作なのかもしれない。

30分で終わるかなと思ったら要所要所の難易度が結構高くて結局4時間かかった。テスターを当てて短絡していない事も確認。

ここが一番難しかった。髪の毛より細いUEW。これ無かったら無理だったかも。


そして、イッた。ながいたびがおわる…。


そしてModbo取り付け手順を見ると不穏な記載を見る。”V12 laser fix diagrams”。
要は今回該当するV12の基板の場合は小細工しないとディスクのピックアプレンズを焼き切ってしまうらしい。そんなバナナ。
急いで対応する。2番目のPICを使った修正が良いらしいが、金がかかるのとプログラムをどこから落とすのか分からないので1番目の抵抗かますやつで対応。

そして問題無くブートも出来て、PS2オリジナルのホームメニューも出る。良かった。さっそくいつもの”サイバーボッツ”を入れて動作確認を…!? ディスクが回らない。完全に不明。
本体カバーを開けて、電源ボタン付近とディスクドライブパーツの奥にあるボタンを同時に押すとディスクドライブのカバーが閉められた事になるのだけど、レンズは動く。でもディスクが回らない。
もしやlaser fixする前に起動してしまったレンズが焼けてディスクが読み取れずに回らなくなった?と思ってレンズを見ても白く濁った様子は無いし一瞬赤く光るので問題無いように見える。
深夜2700までサーベイしてたが結局何も分からず途方に暮れるだけな気がしたので観念して今日は気絶する。正直ディスク使えなくても良いので気が向いた時にでも直す事にする。もうサーベイと問い合わせと修正の日々は懲り懲りだよ。
嫁はんが飲む予定の開封済みほうじ茶ラテ、開封より79日経過。

おわい