日報 2023.01.11
くるしすぎて吐き気がするので仕事サボッた。1600ぐらいまで気絶。
エリート飯。

体調不良でサボッてもなお内職に取り憑かれる生活。
エリート飯。

やっぱりワシはクラシック系のメットがええんや、と思って性懲りもなくヘルメットサーベイしてしまう。BellのBullittジェネリックとしてByCityてとこのRoadster IIがそこそこ安くて良いらしい、しかもゴーグルホルダー付きということなので見てみる。良さげ。ただフェイスが良くてもメタルフレームじゃなくて合皮フレーム…とかだったり組み合わせに満足いかないパターンが多くて悩み中。
Twitterは「おだやかツイッター」を入れてるのだけどなんか全然おだやかじゃないメニューが出現した。早くおだやかにしてくれ!!そういやいつのまにかトゥイート表示数は非表示になってて最高。あと動画の再生数も非表示してほしい。

ということでTwitter Blueが日本で開始したことによるものらしい。内容は言わずもがな、詐欺師が作ったかのようなプラン。イーロン・マスクの肌もこれからどんどん焼けていき、自称サウナ好きを公言するのだろうか。
ベクタースキャンモニター作成も気になりすぎてサーベイが止まらない。みんなCRTから作っとる。
で、昨日自作ベクタースキャンモニタのスキャンラインみたいなの見えて気になると書いたが、理由が分かった。めっちゃ参考になる。これで一気にベクタースキャンモニター作成の機運高まってきた。欲言うとAmplifoneのモニターがほしいが手に入らないので…。
これはカラーブラウン管なので中に
ベクタースキャンモニターの整備
アパーチャグリルなりシャドーマスクなりが入っているのでドットと言う概念が出来ます。白黒モニターにはこ
れらがありませんから、綺麗な一本線が表示されるわけです。しかしカラーなのに白黒モニター並みの綺麗
な線の表示がされるベクターモニターがあるそうです。メーカーはエバンス&サザーランド社の製品らしい。
しかしこれまた情報が少なく、やっぱり良く分かりません。しかしこれでゲームを映したらどうなるのか見てみ
たいものです。
おわい