日報 2023.01.25
エリート飯(スマホ忘れのため写真無し)
エリート退社で朝日が眩しい。
本日は水曜なのでトキワの日、ですが珍しく堺のさらさの湯を敢行。
人の悩みは尽きない。失われたカールおじさんにならないように、できるだけ入湯しにいく必要がある。


冬に外出に深夜に晩飯と来たら吉野家の牛すき鍋膳しかない。…玉子無限!?物価上昇の情勢に逆行でもして気が狂ってしまったのか。吉野家、お前がナンバー1だ。

エリート飯。もちろん大盛り肉倍プッシュである。玉子は何杯おかわりしただろうか、恍惚と絶頂に誘われ、もう記憶は定かではない。


先日のバナナさんのトゥイートを見てラジオの機運が高まりすぎて、探して買ってしまった。RF-007D。Dが付くのはブラックのモデルでこれしか見つからなかった。
いやでもこれは…相当に…かわいいでちゅね~。


本当は純正ケースもあるのだけど、中古なのでついてこなかった。
恐る恐る単4乾電池を投入して電源ON。ノイズが出たので通電はOK。ひとまず安心。
チャンネルを調整。太古のオーパーツだし受信しないだろうなあと思っていたらAMでグリグリしているとなんと音声を受信。やったぜ。FMは付属アンテナがついていないのでイヤホンを指してないとほぼ受信不能。イヤホンジャックに指を当てるか、適当なケーブルを近づけると受信できる。
適正な受信電波を受信するとTUNINGのランプが光るのだけど、ノイズすら聞こえない場合がある。電池やスピーカーあたりをケースごとグニグニすると鳴るので恐らく接触不良の箇所がいくつかありそう。このあたりはメンテナンスして大事に使ってやりたい。
ラジオ経験が年齢に伴っていないですが、聞く分にはradikoの方が断然便利だし音質も良いのは分かりきっているが、チューニングする手間や、ポケットサイズのスピーカーから奏でられるノイズ混じりの音声にはかなりの癒やし効果があり、ガジェット好きにはたまらんものがある。良い買い物をした。
それにしてもRF-007Dのサイズ感といい高級感といい、これは確かに集めたくなるのも分かる。
引き続きオリジナルのシルバーモデルの”RF-007″を探しに不毛なサーベイを続けるのであった…。
おわい