日報 2023.07.10
エリート飯。

昼休みはDDR部屋用タイルカーペットをずっとサーベイ。東リのほしい柄が30セット(120枚)から注文専用というエリート仕様だったので観念して結局以前にサンプルでいただいたやつと同じ柄にして注文。先月と今月のDDR部屋構築で30万円弱ほど使ってそうな気がする。まあ一生遊べるので実質無料。
★★★★☆

★★★★★

エリート退社で朝日が眩しい。
むろLPの表示がちょいちょいErrorになっており、心あたりあるとしたらWSGIサーバーをFlask内蔵からGunicornにちゃんと変えて対応したのだけどどうもこれがダメっぽい。
Flaskを使ってるとApacheの設定とか何も考えなくてそのままサーバー公開できるのだけど開発用のWGSIサーバーだから本番では使うなという警告が出るのでウェッブ経験が年齢に伴っていない割に調べてGunicornを導入したけど、たまにHttpリクエストを投げても全くレスポンスが返ってこない時がある。これがわからん。
ちゃんとデバッグするべきなんだけど仕事用でも無いのでFlaskのWSGIサーバーに戻して様子見。デバッグしたいけど今のとこ何も検討がつかん。
あとはまたマネーフォワード側がログインページに細工してる模様。ログインのボタンのidが “submitto” なぞというふざけた命名になってたりしてどう考えてもスクレイピング対策なのである。メンテナンスフリーへの道は遠い。
エリート飯。

1階に配置したDDR専用機にインストールしたStepmaniaのメンテナンスをリモート経由でしたかったのだけど2階のWi-fi親機と対角線上にあり、エリートハウスなので家がデカすぎて5Ghz Wi-fiを掴めないという失態。別に失態でも無いのだけど、LAN配線工事までに少しでもStepmaniaメンテナンスしたかってん。
最近眠くなるのがめちゃんこ早い。内職が一段落してから家のことTODOリストを消化しようと思ったけど体が思うように動かず。齢30超えてから逆に食う量が増えてしまっているので減らさんとダメかしら。
おわい