日報 2023.07.20
エリート飯。

どうも、いかにもなアカウントです。
職場で提供されているPCのSSDのセル方式がQLCらしく、そういやそんなもの意識したこと無かったなと思ってサーベイすると、QLCはキャッシュの状況によってはHDDよりも書き込み性能が劣ることもあるとのこと。ウチの会社はマネーの力だけは立派なはずなのになぜそこまで価格が変わらないTLCを買わなかったのかちょっとわからん。
- SSDに使われるMLCとは? SLCやTLC、QLCとの違い | 分かりやすく解説!HDD・SSD!!
- 【レビュー】QLC(4bit-MLC)のSSDは本当に遅いのか試してみた【比較】 | USBメモリー収集家のブログ
帰って家のPCのSSD(SUNEAST SE900NVG3)も気になって調べたら、公式サイトには記載が無かった。のでサーベイした人の情報があったのでみたらTLCのようだった。良かった。
エリート退社で朝日が眩しい。
コーナンから先日取り寄せていたDDR部屋用のコンクリート平板が入荷したらしいので取りに行った。
めちゃんこ疲れた。平日にやる作業ではない。
正確な重量は測ってないけどコンクリートの質量から計算すると1枚大体12.5kgで18枚で合計225kg。
…いかっ、パネル片面で100kg超えてて結局DDR公式筐体と重さ変わらんようになってしまった。ということは防音施工的にはこれで正解とも受け取れる。


本当はパネル3×3が1枚になったコンクリート平板があればよかったのだけどよく考えるとそれはそれで110kg強運び入れになるので分かれてて良かったかも。とりあえず後日以下の接着剤で平板を貼り合わせようと思うけどこんなんでくっつくのか心配。

エリート飯。お土産のアベックフカモンラーメンやっとこ食べる。そうめんみたいな感じ。具は無いので鴨肉炙って乗せておく。旨い。


エリートおやつ。白桃の缶詰久々に食ったけど思い出補正無しにうますぎるやろ。やはり果物TierSランクの力は伊達ではない。

おわい