日報 2023.11.18
お気に入りの2m尺メジャーを嫁はんを壊されたので修理。分解して中の渦巻ばねを完全に解放してしまって終わったかと思ったけどなんとか戻した。ただ渦巻きバネを巻きすぎて戻してしまったのか180cm弱までしか出せなくなってしまった。面倒臭いので次つぶれたときに直す。



エリート飯。近所で唯一のスパイスカレー店。#カレーデバッグ
古民家を再利用した集合施設らしく雰囲気も良いので絶対に無くならないでほしい。


天気が良いのでいつものオムライスがあるカフェまで歩いて二軒目。イキりスイーツ女子おじさん。
泡立ったコーシー(カフェラテ?)初めて飲んだけどめっちゃ旨い。


そういや水換えどね。けどなんかまだ汚い。水槽が小さいのと位置が低すぎてサイフォンの原理が全然発動しなくてめっちゃむずい。もっと小さいシュポシュポで手動でやったほうが良いかも。ワシも80’s Synthwave水槽作りたい。


VR DDR 522.8kcal, プレインエイジア難AAA
腕立て伏せ 32
#明るいイケメン化計画


エリート飯。角煮大満足セット。

パーツだけ買って準備だけして数ヶ月放置していた障子の雪見障子化魔改造の続きに着手。

スライドベース部分を雑にボンドでくっつける。使ったボンドはタイトボンド3。適当に勝ってきた木材の厚みがくぼみにぴったりでワシ天才かと思った。

切り取っておいた障子の周りの枠を作っていく。これが1番しんどかった。ネジ止めとか相欠き接ぎ(あいかきつぎ)で作るべきなんだけど面倒臭くてこれも側面をタイトボンドで接着しただけ。強度が心配。


障子がスライドレールに入るように枠を少し切断する必要がある。今回の木材とかの切断は全部プロクソンのリューターでやってる。

障子がスライドレールに入るがテストしておく。

あとは障子の枠に雪見障子用のバネを付けたら完成…のはず。
下のスライドレール部分を忘れていたので作っておく。ボンドとか乾いてから最後のバネ付けは明日やる。

結局半日かかった。作業中にVGMに流してた映画はマッドマックス2。久々に見返してみたらめっちゃ酷い。怒りのデスロードってめちゃくちゃ良くできてたんやな。こんな酷い映画が世紀末の世界観のベースを作ったというのだから驚きである。
おわい