日報 2024.04.14
植え替えた桃の苗が萎え萎えになってしまった…。根は傷つけてないつもりだったので何が原因かよくわからない。もう一匹の方は元気。


レモンも順調、花が咲きそう。

109シネマズから上映後のアンケート回答のお願いがメールで来ていたので空調が寒かった件を書いておく。暑がりなワシが集中できないレベルだったので他の人かなりヤバかったと思う。
全然面白くなかった。長距離Wi-Fiなんて”逸般の誤家庭”以外関係の無い話で”Wi-Fi”だけの表記のタイトルがインプレッション稼ぎっぽくて腹が立つ。
メモリエディタで再現するのとおそらく同じなので宇宙放射線でバグ再現うんぬんはどうでもいいけど、ワシの鼻毛サーバーNASがファイル転送すると一部ビット破壊されてた件は宇宙放射線が原因だったのかもしれない。そうするとやっぱりノンパリティのメモリが原因だったのではと思わざるを得ない。ファイルサーバーにはECCメモリ積みましょうね。
エリート飯。

追いエリート飯。前回のスノボーで買ってたカチョカヴァロやっと喰う。賞味期限内なのに一部がカビルンルン化したけどまあチーズやし、いけるやろ。(いけるやろシリーズ)



赤塚先生になぜかITリテラシーがあり先見の明がありすぎる…と意味もわからず動悸が発生してしまったのだけど全く関わってなかった。よかった。
へーなるへそ。あとはPTA役員って実は何するか良く知らんのでPTA役員の作業量との天秤にかけてどれぐらい価値があるかやな。
PTA、軽くサーベイしてみたけど仕事よりしんどそう。やるなら「ベルマーク委員」が無難か。職場以外でも考える作業なんてやりたくない。
とはいうてもイキッて見栄を張るために最新iPhoneとか酒とかタバコキメてるやつてほぼ自転車操業なのでこういうところでさらに無駄金払ってるんですよね。1年すら我慢できないアホ貧乏。あげくの果てに金が無くなって恩師に金借りたパチンコで取り戻そうとするけど失敗して逃亡するヤツとか本当にいる。定期を1ヶ月単位で購入してるやつは犯罪者予備軍にしていいと思う。
これは自戒するべき事もある。フィーリングプログラミング、ダメ絶対。

人の悩みは尽きない。
最近乗りかえもしてないからMNPワンストップ方式というものになってるの知らなかった。移転元キャリアからMNP予約番号発行とかやらなくても良いらしい。
寝不足だと寝不足自慢しがちなヤツになるので結局ダメなことには変わりがない。寝ましょう。
ピュオオーディオ界とかサウナと同じで、味は個人の主観が強いので旨いていうなら旨いんです。
この件についてはワシも瓶派なので反論してくる無礼者には紙ストローで飲むコーラの方が旨いか?と問うてみたい。
言いすぎです。
通常の入力遅延時間にたった0.1ms~0.2ms程度の追加遅延で超解像度が付与できるらしい。開発者としてはオリジナルのグラフィックで勝負できないところは悔しいかもしれんけど、今更Switchに移植開発とか経験してる身としてはこれで満足してくれって気持ちしかない。60fps維持って地獄なんよ。
うそ、マジで?これは見直しました。
ほうれん草は知ってたけどブラックコーシーで尿路結石リスクが高まるのは知らんかった。
コーシーもシュウ酸があって飲むならミルク入れて食後に飲むのが良いと。この前まで空腹時のコーシーは常飲してて気分悪くなってたので危険信号だったのかもしれない。
これうすうす感じてて真偽のほどはわからんけど、これとかサクラチェッカーで信用度2.1やけど普通に使える商品で、こういうこと何度もあるし別に使わんで良い気がしてきた。どうみても怪しい商品はもう見たらわかるレベルですし。
鮭茶漬け喰ったけど結構美味かった。
>>49がめちゃんこ良い事書いてて、#遥かなるノスタルジー は当時を体験していない者でもノスタルジーを感じてしまう良さがある。これは人間に何らかの器官が備わっているとしか思えない。Vaporwave(80’s Synthwave)が最たる例で、あれは2000年代に生まれた比較的新しい文化で、それが作り出した80年代なんて存在しないけど謎の懐かしさがある。不思議。
戸田奈津子って引退してなかったけ?と思って調べたらどうも完全引退してないっぽい。これはイカンで。どう考えてもフルメタル・ジャケットの前半なんて観返して1語1句覚えたくなる映画だろうが。
パーフェクトアクアリウムっていうらしい。ワシもこれ目指してどじょうの水槽はできるだけ水槽内だけで循環世界を作ろうとエアポンプもフィルターも一切導入してなかったけど普通に水が汚れまくったので諦めたしエビも死んだ。エビだけなら可能なんかな。
PCでええんもんな。OSがコンソール機に乗ってからはどんどんとPCとの境目が無くなり性能がPCより下回ってからはコンソール機ならではの事が無くなってきてハード自体の面白さも無いし、開発側も低スペックに合わせた開発だけを強いられるだけで辛い。やっぱり大型筐体ゲーム開発にシフトしていくべきだよ。コロナも終わったし。
いつものROUND1の隅っこに確かあったぞ「クロノサークル」。今度やってみましょうか。
HOTAS Warthogのスティック重い問題、改造できるか軽くサーベイしたら2通りあり、
内蔵バネを取り替える方法と、バネの伸縮領域をスペーサーで増やす方法があり、スペーサーは干渉する限界がありそうなのと見た目的に気に入らないので前者のバネ交換を選択。
分解してバネ確認。コーナンで適当なバネ買ってきた。



で、ぶっといバネ外して赤丸の部分に買ってきたネジを入れてやるわけですが…いやこれ、バネが最大圧縮された時にスティックが最大量まで動かんくなるやん。ということで改造失敗。

そもそも純正と同一サイズのバネの軽量版無いんか?と思ったらまさにコレというGreen Springという改造用パーツがあった。始めからコレに行き着いておけば…。観念して注文したが商品+送料で56.00 €となかなかの値段でまたしても貧乏遊び失敗。
Nextcoundでfoobar2000の環境をクラウド同期してたらウィンドウサイズを変えたりするとクラッシュするようになってしまった。バックアップは取ってないので何いじっても直る気配無し。


Techというテーマが気に入っててv1.3.10を10年以上使ってる気がするのでこの際現行バージョンに一新することにした。Techは現バージョンで動かないと思うのでテーマも現行で動くやつ探す。
3週間前に更新も入ってるし期待できそうなテーマ。Techほどカッコよくないけどまあ我慢。
64bit版には対応してないっぽいのでfoobar2000 v2.1.3 : 32-bit落としてポータブル版で解凍。
Eole-foobar-theme v1.2.3b23を落として、ポータブル版の場合はfoobar2000/profile
ディレクトリに解凍配置。
foobar2000起動した以下の選択ウィンドウが出るのでColumns UI選択してOK.

以下はそのままOK

File > Preferences > Display > Columns UI で、Import configuration… をクリックして
`\themes\eole\columnsUI_eole.fcl` を選択。

そのまんまOK。

カバー画像のキャッシュどうするか?みたいな設定だと思います。そのままValidate。

Visualizationの設定。
File > Preferences > Visualisations > Shpeck で右上の[…]から[FOOBAR_PROFILE_DIRECTORY]\plugins\winamp
を選択。絶対パスでしか設定できなくてそこそこクソ。foobar2000.exeからの相対パスにしてほしい。

「Preferencesを閉じてVisualizationタブを開いたあと、右クリックして
“Autostart Plugin”メニューからMilkdropを選択する」とあるけどこれが見つからなくて不明。でもやらなくてもVisualizationタブを開くとなんか最高にキマッてる映像流れたらOKやと思う。

システムトレイのアイコンを変えたければ以下もやる。
File > Preferences > Display > Columns UI > Notification area の Use custom icon にチェック入れて
Select icon で \themes\eole\img\systray icons\white\uniEC4F.ico
を選択。
個人的にはダサいのでやってない…。

Dark themeに変更する方法。

んーやっぱり人生の1/3をTechスキンで過ごしてきたので慣れん。良くも悪くも癖の無いデザインだから長くは使えそう。

…やっぱTechに戻したくなる。目が滑るというか。Techがかなり見やすかった。foobar v2でも使えるかどうか今度試してみよ。
あとiPod Classicにプレイリスト同期するために”foo_dop.dll”もいれるのを忘れずに。Techスキン適用してるfoobarからdllとcfgそのまま持ってきたけど一応動いてそう。もしかしてfoobar2000 v2ってv1と互換性あるんか?
VR DDR 359.15 kcal
腕立て伏せ 32
#明るいイケメン化計画 #明るい美少女化計画

そういやWin11のタスクバーのアイコンデカすぎてめちゃんこ気になってきた。
ので、タスクバーのアイコン小さくする方法。レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced\TaskbarSi
を 0x00 にしたらいけたらしいけど22H2からはできなくなっててWindowsほんまこういうとこクソ。
明るい美少女化計画本に書いていたオイリー肌対策の方法としてビタミンCを摂る事と記述されていたので実践したい。諸々サーベイした結果、”蒸しブロッコリー”が攻守共に最強という結果になった。ブロッコリーは野菜で1,2争う旨さなので余裕で毎日喰える。アスパラガスとブロッコリーあたりが野菜TierではSランクだと思う。
エリート飯。

OsciStudioなるものがあるらしい。
Oscilloscope Musicてのは、”映像からサウンド”なのか”サウンドから映像”なのか読んでいてもイマイチわからん。両方いい塩梅に調整しながら作れるってのがOsciStudioなんかな?
このオシロめっちゃ良い輝度出てるように見える…。
“Tektronix 760A”というオシロスコープが良さげな情報もある。
おわい