日報 2024.08.15
エリート6/9連休。ひきこもり生活連続ログインボーナス継続中。
早朝に大阪で大規模停電が発生したらしいけど寝てて気づかなかった。
というか起きてからサーバーのログ見たけど再起動ログもなかったのでたぶん停電してない。大阪住みの知り合いは結構停電してたっぽいけど、謎。
そういや昨日モトコンポで実家行ったけど久々に火入れするとエンジンかかるまでかなりかかってしまった。キーONにした瞬間オイルランプが数秒点灯するはずだけどしなかったのでたぶんバッテリーが原因。
密閉型バッテリーに変えられへんかな?と思ってサーベイしたら、モトコンポの仕様上密閉型にすると危険なのでレギュレーターを入れる必要があるみたい。とりあえず方法だけメモ。
エリート飯。

手をすべらせてガラスコップを割ってしまった。
「貴重なミニ四駆コップが…」

ボックスヘッダーけーぶる?FC?DC3?JTAG?IDCヘッダーケーブル?MILコネクタ?のサーベイ続き。
かなり無駄な事に時間使ってるからある程度分かったらさっさと注文したい…。
“IDC”はつまり、”圧接コネクタ”のことで、MILが圧着コネクタのうちの規格ってこと?正解に近づきつつあるような…。
とりあえずMILコネクタっての選んでたら間違いなさそう…?
コネクタはこれの16極を買えばいけそう。
LCSCでも探してみたら”IDC Connector”てところのカテゴリにそれっぽいのが見つかる。

ケーブルは1.27mmピッチのリボンケーブルやったらなんでも良いけど5mとかもいらない、送料もかかるし思ってたより高いのでやっぱりコネクタとケーブルは共立あたりで現地行って買う。
B8B-XH-Aに刺すXH圧着コネクタは共立でいっぱい売ってたので迷い無くいけそう。
ああこれで長かったケーブルサーベイは一旦終わり。MILとIDCあたりがまだ曖昧だけどなんとかなるやろ。
アマコ6のRTAでネットミームしか話さない解説に起こってるエックセズがあって見逃したのでどんなもんか気になる。アマコはネットの住人達のせいでハンドスピナー化しすぎてしまった。
アーカイブあさってたら夢ペンギン物語があってテンション上がる。
ガキの頃この結局南極ペンギンとサントリーの戦争ペンギンは一緒だと思ってた。
ものすごい雨と雷が落ちてきたので玄関見に行ったら電光表札のフロントパネルが取れていた。もう引退も近いので一刻も早くVFD版電光表札を完成させなければならない。


残りタスク
- 基板作成 (外部発注完了)
- 表示内容仕様作成
- ソフトウェア作成
- 外装モデル作成
- 外装モデル印刷
- 外装モデル塗装
- 固定マウント作成
- 電源引き直し 24V -> 12V
そういや恥ずかしながら初めてUSB PD対応の充電アダプタを買いました。左が通常USB充電で、右がPD充電でちゃんと出力電圧が上がってて良い。Switchもちゃんと充電できた。PDがほしくなる気持ちも分かってきた。


エリートおやつ。

★★★★★

そういやPrusaのパワーパニック問題、返信まだ帰ってきてないけど一応動かせることは動かせるのでエンクロージャーの組み立て続きを敢行。MK3で使われてた中古っぽいので一部パーツが無かったりするので印刷して対応。
完成したらこんな感じ。純正エンクロージャーなので全てがバチコリキマッてカッコいいです。
フィラメントはエンクロージャー外のやつを使いたかったのでトップから差し込めるように改造済み。

同じ事やりたい人がやっぱり居るのでちょうど良いパーツのモデルを拾ってきてやってます。



大昔に買った48Vのリチウムイオンバッテリーを廃棄したくて、いろいろサーベイしたけど大阪市もリチウムイオンバッテリーの回収が始まってるらしいので明日問い合わせてみる。
たぶん小型リチウム限定っぽいので断られる事も想定して、スクラップバッテリーの買い取り業者とかもサーベイしてるけど恐らくまだ出力できるやつは無理でしょうね。
同じような悩みを解決したエントリがあったのでメモ。産業廃棄物業者でなんとか個人依頼するのが良さげ。めんどくさ…。
エリート飯。

おわい