日報 2024.12.18
エリート飯。
シュクメルリテスト…。
アホなのでUnrealEngineと各社パブリッシャー対応難しすぎて笑う。UnrealEngine使っとけばこちとら一切責任持たなくて良いと思ってた。
無能退勤で光が見えない。
エリート飯。
ネオ電光表札ソフトウェア続き。
WiringPiのクロスコンパイル、ちょっとドにはまだ早かったかもしれない。
そもそもWiringPiはもう開発注意しててpigpioに乗り換えを推奨してるのでそっちに変える作戦。
ダウンロードしてきて同梱のMakefileみたら CROSS_PREFIX = が空になっててカスタムできるようになってるので、先日取ってきたPi Zero用のコンパイラを指定する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
# # Set CROSS_PREFIX to prepend to all compiler tools at once for easier # cross-compilation. CROSS_PREFIX = ../armv6-rpi-linux-gnueabihf/bin/armv6-rpi-linux-gnueabihf- CC = $(CROSS_PREFIX)gcc AR = $(CROSS_PREFIX)ar RANLIB = $(CROSS_PREFIX)ranlib SIZE = $(CROSS_PREFIX)size STRIP = $(CROSS_PREFIX)strip SHLIB = $(CC) -shared STRIPLIB = $(STRIP) --strip-unneeded |
makeでGOマンボ。あっさりコンパイル成功。
自ソースにリンクしてPi Zeroに転送してデバッグ確認…。動いた!
が、pigpioを開始するにはまず gpioInitialise()
で初期化が必要だがエラー。
1 2 3 4 |
+---------------------------------------------------------+ |Sorry, you don't have permission to run this program. | |Try running as root, e.g. precede the command with sudo. | +---------------------------------------------------------+ |
rootで実行する必要があるので gdbserver をsudoで実行して再度デバッグ実行したら初期化に成功した。
これでなんとかGPIO使えそう。次はネオ電光表札に使用してるVFD(GU3000)用の有志のプログラムはWiringPiを使っているのでGPIO制御を全部pigopioに差し替えて動くかやっていくテスト。
おわい