日報 2025.01.18
エリート飯。

散髪屋に行くか悩みに悩んで幾星霜、満を持して近所の始めての散髪屋へ足を運ぶ事を敢行。
行ってしまえばどうって事無いしむしろ早いし安いし良かった。
店長のおっちゃんが創業当初は宣伝のために受け取ってもらえるチラシを作るにはどうしたら良いか考えに考えた結果コンドームをおまけで付けるって案があった事も話してくれてよかった。上の髪も下の髪もお世話してくれる夜の韓国の散髪屋に間違われそう。
今日は修理デーです。
まずは昨日もらったモロチンバンドでディスクシステムを新品同様にしてやります。
モビロンバンドとは何かというと、何なのかよくわかってないのですが、とにかくディスクシステムを修理するためだけに生まれてきたゴムバンドですね。
左がモビロンバンドで、右が交換前のディスクシステム純正バンド。全然長さちゃうけど放置してるだけで純正バンドがめっちゃ伸びたって事なんかな?

モーターの軸についた交換前のベルトがこびりついてるのでできる限り洗浄。これが限界でした。ちゃんとやるには全部分解せんとキツそう。

はい。

バンドにテンションをかける事で確実に起動するには確認済みなのでこれで直ったやろ…と思ったらエラー22連発で何回やっても読まなくなった…。なぜ?
気になるところ、読み取りヘッドが動くところのトップらへんで抵抗がある。ちゃんとトップに行ってない感じ?これは正常なのかどうか不明ですが一旦気にしない事に…。たぶん片っ端から清掃してグリスアップしたら直りそう。
もう少しサーベイします。ブート部分が読めてないのでヘッド調整ができていない事を疑います。
分かりづらいですが、右のカマボコを手で回すと読み取り装置が左へ動きます。
一番左まで来たところで回せなくなるのでそこで止める。

読み取り装置が一番左まで来たら、カマボコの凹んでいる部分を並行になるように、イモネジを緩めて調整。これでいいらしい。

で、結果は…。イッた。百発百中で起動するようになりました。よかったですね。
野球拳は読めるかはわかりません。

つぎは修理ではなくメンテですが、年末に出来なかったレンジフードのフィルターを掃除します。
過去の経験からするとこれは手で掃除すると一日終わってしまうのでなんとか自動でやりたいところです。

油汚れといえば…食洗機。もはやこれが無いと生きていけないのですがさらに活躍してもらいます。
油汚れには高温+アルカリ性が最強。

と思ったけど食洗機用洗剤って「弱アルカリ」って聞いてたけど中性やん。今まで騙されてたわ。
案の定1回の洗浄じゃ落ちなかったので日付を分けて洗浄するか、弱アルカリ性の洗剤探してくる。

次はVRダンレボパッドの修理敢行。2P側の反応が渋くなってきてGOOD連発でイライラする。
L-TEK Padの改造をサーベイ。有名なのはpenny modですが恐らくアメリカ通貨を使った技なのと調整がしづらいのであまりオススメではないとのこと。
アルミテープとアクリル板使った方法で簡易的に対処することに。

通電部分はこんな感じ、上下の鉄板がマジックテープ分だけ隙間が空いてて、上から踏まれると鉄板がたわんで接触するという原理。いかにも潰れやすそうな感じだけど、反応が悪くなってきたってのが不思議。この原理だと反応がどんどんよくなりそうな予感。

パネルの内側だけアルミテープで板を作って対処。はじめは4辺入れてみたけどずっと反応しっぱなしになったので1個だけにした。めちゃんこ反応よくなって満足なのでひとまずこれで様子見。
ちゃんとやるならFSRセンサを導入した改造がかなり良いっぽい。

VRダンレボ 521.83kcal
#明るいイケメン化計画

エリート飯。#カレーデバッグ
最近はルーのみ持ち帰りスパイスカレーにポテンシャルを感じています。

おわい