日報 2025.02.09
そういや残有休ないのにエリート連休2/4。
エリート飯。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_102758813-341x256.jpg)
カントリーマアムどしたんこれ?10円玉くらいしかないやろ。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_102823069.MP_-192x256.jpg)
フリードワイパーゴムの交換手順。うちのフリードは2006年?2008年式のオーパーツなので全然手順が違った。
こっちが正しかった。
まずはホルダという部分を取り外すとやりやすいので外していく。
フックを上に持ち上げたあと、ホルダ自体を矢印の方向を力強くスライドさせると取れる。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_104812344-1024x768.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_104834748.jpg)
ワイパーのゴムの凹みがホルダの突起に引っかかって全然ゴムが取れないのですが、ペンチで挟んで無理やり引っ張ると取れる。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_105814412.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_105853484-1024x768.jpg)
上が新品ゴムで、下が交換前のゴム。見た目からひび割れとかもなくて劣化具合は全然わからん。
ただ実際にはワイパー作動時にすごい音を奏でながらワイパーするのでワイパーの劣化具合は音で判断するのが良いかも。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_105930814.MP_-341x256.jpg)
交換前ゴムに入っていた金属プレートを新品に移植してスライドして装着するだけ。
ゴムの凹み部分の位置が変わってたけどなぜか互換性があってちゃんと装着できるようになってる。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_110031419-1024x768.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_110050748.jpg)
めちゃんこキレイに拭き取れるようになって良かったですね。8年くらい交換してなかったんちゃうか?
新車同様になってますますフリードから乗り換える機運低まってきた…。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_110705295.MP_-1024x768.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_110711388-1024x768.jpg)
エリート飯。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_123719242.MP_-341x256.jpg)
今月のふれあい城東の表紙はまたもや葵山わさびさんで神回。死府民税上がっても良いから毎月やってくれ。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_115745159.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_115729894-1024x768.jpg)
ネオ電光表札の庇をASAで再印刷するも表面積が細い部分は縮むのが早いのか上手く出力されず…。
再印刷も成功する見込みないのでリュータ使って成形。こういう手間がいらんのが3Dプリントのハズなのですがメンテナンスフリーにはまだ遠い。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_155753809-341x256.jpg)
取り付け自体は無事成功。やっぱり庇ダサいのでなんとかしたい。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_161443734-1024x768.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_161450421-1024x768.jpg)
そういやフィラメント保管箱ですが湿度5%を記録。無限除湿箱すごい。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_115545221-341x256.jpg)
スノボーに向けて諸々準備。リフト券を腕に巻くシステムがほしかったので家にある素材だけで無理やり自作。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_145205785-341x256.jpg)
クリアファイルは240℃設定のヒートカッターでちょいちょい当てると熱圧着できる。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_153400843-341x256.jpg)
耐久性が心配な腕リフトバンド完成。どうですか?たぶん2日使ったら捨てて新しいの買うと思います。
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_191836902-1024x768.jpg)
![](https://www.d0web.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250209_191842893-1024x768.jpg)
そういや大阪万博誰も興味なさすぎてむしろあえて行ったろか?みたいな気持ちになってきたので万博チケット抽選サーベイ。
大阪万博入場チケット抽選がなぜかCAPCOM IDからできるので応募しておく。
CAPCOM IDでログインするとSteamとの連携に進まされるが既に連携済みのためエラーとなり進行不能に。もう一回最初からやり直すとSteam連携のフェーズはパスされて万博チケット抽選応募に進んだので諦めた人は要注意。
そうなんよ。牡蠣の旨味がほとんど無かった。生牡蠣喰った瞬間は生食をありがたがる文化にまた一つ疑問が増えた瞬間だった。カキフライが一番うまい喰い方です。
今日の夜からでっぱつなので早めの小気絶。続きは明日の日報に回そうと思います。
おわい